【和歌山】柿が買える直売所おすすめ5選!安く買えるのはどこ?

和歌山は柿の名産地として知られ、地元産の新鮮な柿を手頃な価格で購入できる直売所が数多くあります。

今回は、地元特産品が揃う直売所の中から、特におすすめの5つを厳選してご紹介します!

目次

柿が買える和歌山の直売所おすすめ5選

九度山町立ふるさと産品直売所

名前九度山町立ふるさと産品直売所
住所〒648-0101 和歌山県伊都郡九度山町九度山518-1
営業時間9:00~17:00(10月上旬~12月上旬)
定休日期間中無休

九度山町立ふるさと産品直売所は、地元で生産された新鮮な富有柿や季節の野菜・果物を手頃な価格で購入できる直売所です。

特に柿のシーズンには多種多様な柿が並び、贈答用の高品質な商品から家庭用の訳アリ品まで揃っています。また、地元特産の加工品や観光客向けの土産物も販売しており、九度山観光の立ち寄りスポットとしても人気です。

九度山町立ふるさと産品直売所

産直市場よってって 道の駅くどやま店

名前産直市場よってって 道の駅くどやま店
住所〒648-0161 和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
営業時間9:00~18:00
定休日年中無休(1月1日~1月3日は休業)

特徴: 道の駅「柿の郷くどやま」内に位置し、新鮮・安心・安価をモットーに地元産の農産物や加工品を提供しています。

春にはいちご、夏には桃、秋には九度山特産の柿、冬にはみかんと、四季折々の和歌山県内の名産品が揃います。特に南高梅を使った梅干しや真田幸村グッズも取り扱っており、観光客にも人気のスポットです。

よってって道の駅くどやま店

JA紀北かわかみ やっちょん広場

名前JA紀北かわかみ やっちょん広場
住所〒648-0085 和歌山県橋本市岸上522-1
営業時間9:00~17:00
定休日毎月第一水曜日・年末年始(5月、7月、8月、11月は休まず営業)

特徴: 「やっちょん」とは「みんな集まれ」という意味で、地元の新鮮な野菜や果物、花、加工品を取り揃えています。特に柿やみかんなどの果物が豊富で、季節ごとに旬の農産物が並びます。

また、ジェラートコーナーや農家レストランも併設されており、地元食材を使った料理やスイーツを楽しむことができます。

JA紀北かわかみ やっちょん広場

柿の茶屋

名前柿の茶屋
住所〒649-7122 和歌山県伊都郡かつらぎ町西飯降612-1
営業時間9:00~17:00
定休日毎週木曜日(柿、桃のシーズンは無休)

特徴: 季節の野菜や果物、山菜、花、加工品など多彩な商品を取り扱っています。

特にいちご、桃、柿、みかんなどの果物が豊富で、高野まきや花も人気です。

併設の喫茶では、紀州うめ鳥を使った焼鳥丼など、安心・安全にこだわったメニューを提供しており、地元の特産品も販売しています。

柿の茶屋 産直市場

みのり直売所

名前みのり直売所
住所〒648-0098 和歌山県橋本市市脇奥山谷663-63
営業時間8:30~16:30(9月、10月はほぼ毎日営業、11月は選果日に営業)
定休日1月~8月

特徴: JA紀北かわかみヤマハシ選果場の直営店で、安心安全な農産物を提供しています。

9月中旬から11月末まで、刀根早生、平核無柿、早生富有柿、富有柿など旬の柿を販売しており、贈答用の化粧箱も用意されています。

規格外の商品はお求めやすい価格で提供されており、特に11月の富有柿シーズンの週末には多くの来店者で賑わいます。

JA紀北川上 ヤマハシ総合選果場みのり直売所

※各直売所の営業内容や定休日は変更される場合がありますので、訪問前に直接店舗へご確認ください。

和歌山の柿 を安く買う方法

安い価格帯の直売所で買う

和歌山県内には、柿を直接購入できる産直市場や直売所が多く存在します。九度山町の「ふるさと産品直売所」や「道の駅くどやま店」では、地元農家が収穫した新鮮な柿をお得な価格で購入できます。

通販サイトで訳アリ商品を買う

楽天市場やAmazon、地元特産品の通販サイトでは、傷や見た目の違いから通常より安く販売される「訳アリ商品」が狙い目です。品質には問題なく、家庭用に最適です。

ふるさと納税で干し柿を買う

ふるさと納税を活用すれば、返礼品として干し柿や柿の加工品を受け取れます。和歌山県の自治体は柿の名産地として、さまざまな魅力的な返礼品を用意しています。

まとめ買い・箱買いする

地元の市場や通販で箱買いすると、1個当たりの単価が大幅に下がります。特にシーズン終盤にはお得なセールが開催されることもあります。

和歌山の柿 の種類とその特徴

和歌山の柿は、全国でもトップクラスの生産量を誇り、多彩な品種が揃うのが特徴です。

特に有名なのは、甘みが強くジューシーな「富有柿」や、シャキシャキとした食感の「次郎柿」です。

また、早生品種の「刀根早生」や、干し柿に適した「平核無柿」も多く栽培されています。

和歌山特有の「紀の川柿」は、果肉の美しいピンク色と独特の風味で人気があります。温暖な気候と豊かな土壌が育む高品質な柿が特徴です。

富有柿日本を代表する甘柿。
果肉が柔らかくジューシーで、糖度が高いのが特徴です。
次郎柿四角い形が特徴的で、
しっかりとした歯ごたえと濃厚な甘みがあります。
刀根早生(とねわせ)早生品種の柿で、9月下旬から収穫が始まる。
さっぱりとした甘さ。
平核無柿(ひらたねなし)渋柿を脱渋処理して甘くしたもので、干し柿にも適しています。
紀の川柿和歌山特産の珍しい柿で、
果肉が鮮やかなピンク色をしており、糖度が高く風味豊かです。

柿 が旬の時期はいつ?

柿の旬は、主に10月から12月の秋から初冬にかけてです。

早生品種の刀根早生は9月下旬から出回り、最も人気の富有柿は11月中旬から12月がピークになります。

地域や品種によって収穫時期が異なるため、シーズン全体を通してさまざまな種類を楽しめます。

柿 の名産地はどこ?

日本国内では、和歌山県をはじめ、以下の地域が柿の名産地として知られています:

  • 和歌山県: 特に九度山町やかつらぎ町が有名で、富有柿や紀の川柿が特産。
  • 奈良県: 富有柿発祥の地として有名で、全国でもトップクラスの生産量を誇ります。
  • 岐阜県: 美濃加茂市や瑞浪市での富有柿生産が盛ん。
  • 愛知県: 次郎柿の名産地として知られています。

これらの地域では、地元直売所やふるさと納税を通じて手軽に柿を購入できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次