兵庫県の香住・柴山・浜坂(新温泉町)・城崎温泉・明石・淡路島・福良エリアでカニが買えるおすすめの直売所を一覧で紹介します。

兵庫県でカニが安く買えるおすすめの直売所
エリア | 直売所名 | カニの種類 | 形態 | 住所 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|---|---|
香住(但馬海岸) | 遊魚館(JF但馬) | 香住ガニ/松葉ガニ | 漁協直営 | 美方郡香美町香住区若松 | 9:00〜13:00 | 火・土(季節変動) |
柴山(但馬海岸) | かに一番館 | 柴山ガニ(松葉)/セコ | 直売所 | 美方郡香美町香住区沖浦 | 9:00〜12:00 | 火 |
香住 | にしとも かに市場 | 香住ガニ(紅ズワイ) | 市場併設直売 | 美方郡香美町香住区香住 | 9:00〜16:00 | 不定休 |
香住・柴山 | カネニ | 香住ガニ/松葉ガニ | 水産会社直売 | 美方郡香美町香住区上計 | 9:00〜16:00 | 火 |
浜坂(新温泉町) | 浜坂漁協(案内) | 松葉ガニ/セコ | 漁協案内・直売 | 美方郡新温泉町(浜坂港周辺) | 施設により異なる | 不定休 |
浜坂(新温泉町) | 山米鮮魚 | 松葉ガニ(活・茹・訳あり) | 鮮魚店 | 美方郡新温泉町三谷 | 10:00〜18:00 | 不定休 |
城崎温泉 | ヤマヨシ 旬鮮市場 | 松葉/香住ガニ | 直売・大型水槽 | 豊岡市城崎町来日 | 季節変動(例:8:00〜) | 無休(案内準拠) |
城崎温泉 | おけしょう鮮魚 本店 | 松葉/香住ガニ | 鮮魚店(2階食事処) | 豊岡市城崎町湯島 | 8:00〜17:30 | 1/1・1/2 |
城崎温泉 | いなば鮮魚 | 松葉ガニ(活・発送) | 鮮魚店 | 豊岡市城崎町湯島 | 8:00〜17:30 | 無休 |
明石 | 魚の棚商店街(各店) | ワタリガニ(入荷時) | 市場商店街 | 明石市本町1丁目 | 店舗により異なる | 店舗により異なる |
淡路島・福良 | 別所水産 | ワタリガニ(季節) | 鮮魚店 | 南あわじ市福良乙 | 10:00〜16:00 | 正月三が日のみ休 |
淡路島・福良 | 福良マルシェ | ワタリガニほか | 産直マルシェ | 南あわじ市福良甲 | 9:30〜17:00 | 無休 |
柴山 | マルコ山本商店 | 松葉ガニ(冬季) | 鮮魚店 | 美方郡香美町(柴山港近接) | 公式参照 | 公式参照 |
城崎温泉 | 朝市広場(湯楽直営) | 松葉/香住ガニ | 直営・大型水槽 | 豊岡市城崎町(施設案内参照) | 公式参照(季節変動) | 公式参照 |
遊魚館(香住漁港/JF但馬 直営)
住所 | 〒669-6543 兵庫県美方郡香美町香住区若松748 |
営業時間 | 9:00〜13:00(季節により変動) |
定休日 | 火曜・土曜(年末年始は12/31〜1/4) |
電話 | 0796-36-4545 |
HP | 公式サイトあり |
香住漁港のセリ場と同じ敷地にある漁協直営店で、茹で上がりのカニが並ぶ時間帯は特に活気があります。入荷は天候や水揚げに左右されますので、訪問前に営業や入荷状況を確認してから伺うと安心です。
公式サイトはこちら。参考:観光案内も参照ください。
かに一番館(柴山港 直売所)
住所 | 〒669-6433 兵庫県美方郡香美町香住区沖浦911-8 |
営業時間 | 9:00〜12:00(季節により変動) |
定休日 | 火曜 |
電話 | 0796-37-0301 |
HP | 公式情報あり |
柴山港の直売拠点で、選別基準が厳しい「柴山ガニ」やセコガニなどが並びます。水揚げや漁期の影響で早仕舞い・臨時休業がありますので、当日の状況確認をおすすめします。
にしとも かに市場(香住)
住所 | 〒669-6544 兵庫県美方郡香美町香住区香住1452 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
定休日 | 不定休 |
電話 | 0796-36-1500 |
HP | 公式ページあり |
香住ガニ(ベニズワイ)を中心に、地元水揚げの海産物や加工品を取り扱う直売施設です。シーズン中は午前の来店で在庫に余裕があり、茹で上がり時間も店舗で確認できると安心です。
カネニ(香住・柴山)
住所 | 〒669-6432 兵庫県美方郡香美町香住区上計1133-4 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
定休日 | 火曜 |
電話 | 0796-37-0069 |
HP | 公式サイトあり |
香住・柴山で水揚げされた香住ガニや松葉ガニを扱う老舗の水産会社です。ギフト用途や地方発送にも対応し、等級やサイズの相談もしやすいのが特長です。
浜坂漁業協同組合(新温泉町/直売・通販案内)
住所 | 兵庫県美方郡新温泉町(浜坂漁港周辺) |
営業時間 | 店舗・販売は時期・施設により異なります |
定休日 | 不定休(漁・天候により変動) |
電話 | サイト参照 |
HP | 公式サイトあり |
松葉ガニやセコガニで名高い浜坂の漁協です。茹で方や調理の解説ページもあるため、購入前にサイズ・活/茹・脚落ちなどの違いを把握しやすいです。来訪時は直売の実施状況を事前確認なさってください。
山米鮮魚(新温泉町・浜坂)
住所 | 〒669-6747 兵庫県美方郡新温泉町三谷224-1 |
営業時間 | 10:00〜18:00(施設案内) |
定休日 | 不定休 |
電話 | 0796-82-5028 |
HP | 公式サイトあり |
浜坂漁港の競りで仲買人が選んだカニを中心に、等級幅広く取扱いがあります。贈答用から脚落ちの訳ありまで揃う日もあり、価格帯の比較がしやすい店舗です。
ヤマヨシ 旬鮮市場(城崎温泉)
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町来日(施設案内参照) |
営業時間 | 季節により異なる(夏期8:00〜19:00/冬期8:00〜17:00 目安) |
定休日 | 年中無休(案内に準拠) |
電話 | 0796-32-0032 |
HP | 公式サイトあり |
城崎温泉エリアの大型直売拠点で、活・茹での松葉ガニや香住ガニ、加工品、土産まで幅広く揃います。大型水槽を備え、来訪時間により茹で上がりを狙えます。
おけしょう鮮魚 本店(城崎温泉)
住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島132 |
営業時間 | 8:00〜17:30(鮮魚店) |
定休日 | 1/1・1/2(ほか無休) |
電話 | 0796-29-4832 |
HP | 公式サイトあり |
津居山港直送の鮮魚と松葉ガニ・香住ガニを扱う老舗です。2階は食事処「海中苑」で、持ち帰りとイートインの導線が明確です。朝の入荷は9時頃が目安となります。
いなば鮮魚(城崎温泉)
住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島224 |
営業時間 | 鮮魚 8:00〜17:30(食堂は別時間帯) |
定休日 | 年中無休 |
電話 | 0796-32-2253 |
HP | 公式サイトあり |
城崎温泉駅から徒歩圏の鮮魚店で、松葉ガニの水槽在庫や地方発送にも対応しています。観光の前後で立ち寄りやすく、持ち帰りの梱包相談もしやすいです。
魚の棚商店街(明石)/鮮魚 まる真・藤永鮮魚店 ほか
住所 | 〒673-0892 兵庫県明石市本町1丁目(魚の棚商店街) |
営業時間 | 店舗により異なる(例:鮮魚まる真=日中営業) |
定休日 | 店舗により異なる |
電話 | 各店舗に確認 |
HP | 商店街・各店のページあり |
瀬戸内側の直売スポットで、ワタリガニの入荷がある時期に出合えることがあります。朝〜昼の在庫変動が大きいため、目的のサイズや在庫は来店前に各店へ確認なさってください。
別所水産(淡路島・福良港)
住所 | 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良乙343 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 正月三が日のみ |
電話 | 0799-52-0162 |
HP | 公式サイトあり |
福良港の鮮魚店で、季節により活きワタリガニの入荷が期待できます。刺身加工の相談もでき、観光・キャンプの買い出しにも便利です。入荷やサイズは事前にお問い合わせください。
福良マルシェ(淡路島・福良)
住所 | 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良甲1528-4 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話 | 0799-52-1244 |
HP | 公式SNS・案内ページあり |
福良港の産直マルシェで、島内の農水産物が一堂に並びます。ワタリガニなどの入荷は日によって変わりますので、当日の在庫は電話やSNSでご確認ください。
マルコ山本商店(柴山港 近接)
住所 | 兵庫県美方郡香美町(柴山港近く/詳細は公式参照) |
営業時間 | 公式参照 |
定休日 | 公式参照 |
電話 | サイト参照 |
HP | 公式サイトあり |
柴山港そばの魚屋さんで、冬季は松葉ガニの取り扱いがあります。干物や船内冷凍エビなども人気です。入荷や茹で可否は事前にお問い合わせください。
朝市広場(城崎温泉/湯楽 直営)
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町(施設案内参照) |
営業時間 | 公式参照(季節変動) |
定休日 | 公式参照 |
電話 | サイト参照 |
HP | 公式ページあり |
大型水槽を備え、津居山・柴山などの松葉ガニを活・茹でで販売する直営店です。観光動線上にあり、保冷材や発送対応も相談しやすいです。
兵庫で買える主なカニの種類と旬
兵庫県は日本海側と瀬戸内側で獲れるカニの種類や旬が異なります。
日本海側(香住・柴山・浜坂・城崎)では、雄のズワイガニである松葉ガニ、雌のセコガニ(親ガニ)、そして香住ガニ(ベニズワイガニ)が主役になります。
松葉ガニは身の締まりと上品な甘みが魅力で、一般的に解禁は秋〜初冬にかけて始まり、冬の間に最盛期を迎えます。セコガニは内子・外子の旨さが人気ですが、漁期が短く、限られた時期にしか出回りません。
香住ガニ(ベニズワイ)は水深の深い海域で漁獲され、比較的長いシーズン楽しめるのが特長です。
瀬戸内側(明石・淡路島など)ではワタリガニが中心で、夏の終わり〜秋口にかけて身入りがよく、濃い旨味を味わえます。なお、実際の解禁・禁漁や入荷状況は年や海況により変動しますので、直売所へ行く前に当日の在庫と取り扱い品目を確認しておくと安心です。
直売所でカニを買う前に知っておきたいこと
まず、同じ「松葉」や「香住」でもサイズや等級で価格と満足度が大きく変わります。
姿(丸ごと)・脚セット・肩などの形態、活・茹で・冷凍の別、さらに「脚落ち」などの訳あり表示の意味を押さえておくと、相場の見極めがしやすくなります。ラベルや店頭表示では原産地・加工地・加熱の有無・冷凍/解凍の区別を必ず確認し、贈答用途なら「いつ茹でたか」「当日茹での可否」も尋ねておきます。
持ち帰りは鮮度が命です。車の場合は大型の保冷バッグと保冷剤(目安として姿1杯につき保冷剤2〜3個+氷)を用意し、汁漏れ防止に二重袋や新聞紙があると安心です。公共交通なら、臭い移りと温度上昇を避けるために小型のソフトクーラーを用意すると失敗が減ります。遠方に持ち帰るときは、店で梱包・発泡・保冷材の追加が可能かを相談しましょう。解凍品は再凍結を避け、当日〜翌日中に食べ切る計画を立ててから購入するのが基本です。
人気エリアでは茹で上がり時間に合わせて品出しが集中することがあります。開店直後や茹で上がり直後を狙うと選択肢が広がりますが、週末や連休は早めに売り切れるため、取り置きや予約の可否を事前に聞いておくと安心です。支払い方法も店舗で異なり、現金のみの直売所もありますので、現金とキャッシュレスの両方を準備しておくとスムーズです。
兵庫のカニ直売所を賢く選ぶ【まとめ】
日本海側は松葉・セコ・香住ガニ、瀬戸内側はワタリガニというように、エリアで主力が異なります。
まずは「誰が食べるのか(自宅用/贈答)」「どう食べるのか(姿/脚セット/加工品)」「いつ食べるのか(当日/翌日)」を決め、該当エリアの直売所を候補化しましょう。
相場は年と海況で動くため、幅で捉えるのがコツです。店頭では表示(原産地・加熱/冷凍・日付)を必ず確認し、茹で上がり時間と在庫を店員さんに尋ねるだけで満足度が一段上がります。
持ち帰りは保冷と梱包を優先し、遠方なら発送も検討します。最後に、気に入った直売所は再訪・予約・取り置きを活用することで、次回以降の失敗がぐっと減り、良い個体に出会える確率が高まります。