「高野りんご」という名前は、特定の品種を指すのではなく、主に広島県庄原市高野町で生産されるりんごの地域ブランド名として使われています。
この地域は、標高が高く昼夜の寒暖差が大きいことから、色づきが良く、甘みが凝縮された美味しいりんごが育つことで知られています。生産量が限られており、市場にあまり出回らないことから「幻のりんご」と呼ばれることもあります。
この記事では、広島県庄原市高野町でりんごが買えるおすすめ直売所を厳選してご紹介します。
高野町でおすすめのりんご直売所5選
大坂農園(高野りんご直売所)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~17:00(9月下旬~11月上旬のシーズン中/期間中無休) |
| 住所 | 広島県庄原市高野町中門田221 |
| 公式HP | https://oosakanouen.com/ |
高野ICからすぐの大規模観光りんご園です。約25~30品種を栽培し、「こうみつ(高徳)」や王林、ふじ、ぐんま名月などが並びます。直売のほか袋詰め販売や自家製ジャムも評判で、週末は観光客で賑わいます。
長曽りんご園
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~17:00(10月上旬~11月上旬/期間中無休) |
| 住所 | 広島県庄原市高野町下門田267 |
| 公式HP | https://www.shobara-info.com/spot/3884 |
アップルロード入口付近の老舗園。約30品種を無袋栽培で育て、糖度の高いりんごが自慢です。直売所には清明、ジョナゴールド、シナノスイートなどが季節順に並び、セルフの生搾りジュース体験も人気です。
青才りんご園
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~17:00(10月上旬~11月中旬) |
| 住所 | 広島県庄原市高野町下門田甲195 |
| 公式HP | https://aosairingoen.jimdofree.com/ |
アップルロード中央付近。昭和レトロな趣の直売所をリニューアルし、庭先販売とりんご狩りを実施。新世界、清明、秋映など時期ごとに5~6種を食べ放題で楽しめ、好みは量り売り(例:600円/kg)で購入できます。自家搾りジュースも好評です。
田辺りんご園
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 営業時間 | 要予約(9月下旬~11月上旬) |
| 住所 | 広島県庄原市高野町下門田5059-16 |
| 公式HP | https://www.shobara-info.com/spot/4816 |
高台にある歴史ある観光りんご園。約30種を育成し、りんご狩りは予約制で食べ放題。直売所では採れたてを量り売りや箱詰めで販売し、贈答用の対応もあります。
道の駅たかの(わいわい高原市場)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~18:00(季節により~19:00) |
| 住所 | 広島県庄原市高野町下門田49 |
| 公式HP | https://takanoyama.jp/ |
高野ICから車で1分。地元産の青果や加工品が集まり、収穫期の10月には高野りんごが豊富に並びます。雪室熟成スイーツやリンゴ加工品も充実しており、ドライブの立ち寄りに最適です。
高野りんごの値段・価格相場
高野りんごの価格は品種、等級(贈答用、家庭用など)、重さ、販売場所(直売所、通販サイトなど)によって大きく異なります。
明確な「定価」や「相場」を断言することは難しいですが、通販サイトや直売所などの販売価格から、おおよその目安として参考にしてください。
高野りんご(生果)の価格目安
あくまで一例ですが、オンラインショップなどでの販売価格の目安は以下の通りです。
- 家庭用・詰め合わせ(3kg〜4kg程度):約 4,000円 〜 5,000円
- 少量パック(1.5kg〜2kg程度):約 3,000円 〜 4,000円
高野りんごに関するQ&A
- 高野りんごの旬はいつからいつまで?
-
品種によって異なりますが、9月(早生種)・10月(中生種)・11月~12月(晩生種)の期間が旬の時期と言えます。9月上旬から12月上旬頃まで、品種が入れ替わりながら長い期間楽しむことができます。
- 高野りんごはいつ頃出回りますか?
-
最も多くの品種が揃う最盛期は10月ですが、品種によって時期がやや異なります。
- 高野りんごの品種は?
-
高野町では非常に多くの種類のりんごが栽培されており、その数は30種類から50種類以上とも言われています。時期によってさまざまな品種が楽しめます。
